使い捨てないで永久に使えるハクキンカイロの性能・使用方法を紹介!

冬場のソロキャンプで薪ストーブや灯油ストーブを持っていくのは大変orzでも寒いのはしんどいしと思い購入したのが今回のハクキンカイロです!

勿論薪ストーブ等がある方が暖かいですハクキンカイロが有ればいつでも手元は暖かく、持続力があり便利だと感じたので紹介していきたいと思います🙃

この記事におすすめの人
  • ハクキンカイロの購入を考えている人
  • 冬キャンプを予定している人(特にソロキャンプ)
  • 末端冷え性の人
  • 毎回使い捨てカイロを買いたく無い人
  • ベンジンオイルの使い方

この記事で分かること
  • ハクキンカイロとは
  • ハクキンカイロのスペック性能と値段
  • ハクキンカイロのメリットとデメリット
  • ハクキンカイロの使用方法と注意点
  • ハクキンカイロの使用感想
  • まとめ

ハクキンカイロとは

①ハイパーなのに低燃費②繰り返し使用できるロングライフ製品③環境に優しいクリーンエネルギーを謳う使い捨てない半永久カイロです!

①ハイパーなのに低燃費・・・普通の使い捨てカイロでも十分温かいと感じると思うのですがなんとハクキンカイロはその約13倍の熱量(カロリー)があるようです!持続力もスタンダードサイズの25ccで24時間も保温できます!

②繰り返し使えるロングライフ製品・・・普通の使い捨てカイロと違いベンジンを注油することで繰り返し何度でも使用できます:) また交換部品も取り揃っていますのでメンテナンスしながら一生ものに出来ます

③環境に優しいクリーンエネルギー・・・繰り返し使用できる点と酸化熱の応用による発熱で環境に配慮されている点もキャンパーとしては好印象ですね

ハクキンカイロ公式サイトはこちらです

https://hakukin.co.jp

ハクキンカイロのスペック性能と価格

素材について

 本体は真鍮。火口はプラチナ、ガラス繊維で中綿は脱脂綿で作られています

価格と容量.持続時間について

スタンダード25ml・・・24時間(4378円)

ミニ18ml・・・18時間(3850円)

ジャイアント50ml・・・30時間(6000円)

私が持っているのはスタンダードで重さは60gでした(数回使用後なので初期はもう少し軽いかも)

満タンに入れてケースに入れても100g以内です

③製品付属品

【付属品】カイロ本体、カップ、袋、説明書がそれぞれのサイズでセットになっています。ケースの昭和感がいいです。

ハクキンカイロのメリット・デメリット

メリット①使い捨てカイロよりも温かく、寒さにも強い

メリット②繰り返し何回でも使用出来る

メリット③クジャクの見た目がオシャレ

メリット④軽量である

メリット⑤3つのサイズ展開がある

デメリット①燃料のベンジンオイルは他の使用用途がほぼ無い

デメリット②熱量があるがために低温火傷に注意が必要

デメリット③ライターやマッチなどの熱源が必要

ハクキンカイロの使用方法

①火口を外す

ベンジンやジッポオイル等の燃料を入れるために火口の部分を取り外します

②カップを差し込む

付属のベンジンカップをはめ込みます。このベンジンカップにはよく見るとメモリが二箇所あります。上の目盛り2杯で24時間なので12時間だけ使いたいのであれば1杯など調整出来ます。

またこの状態でオイルを注入してもそのまま本体には流れていかないので目盛りを見ながら必要量を入れることができます

③カップを90度回転させ本体にベンジンを注油する

オイルが入った状態で90度くるっと回転させるとハクキンカイロ本体にオイルが入ります。オイルが多すぎた場合逆さにしてハクキンカイロ本体を軽く押すと余分なオイルが出て行きます。

④火口を装着し火を当てる

火口を取り付け赤丸の部分に3-5秒ライターやマッチで火を当てます。この時ハクキンカイロをひっくり返して火を当てないようにしてください。火を当てた後は見た目での変化が無く着火したのか不安になりますが3分くらいするとじんわり温まってきます。着火出来たら専用の袋に入れて使いましょう

注意点

基本的に燃料となるものは公式サイトでも推奨しているベンジンオイルです。他の燃料を使うと劣化が進んだり発火など危険な為使用を避けましょう。推奨されませんがZIPPOオイルも使用可能で臭いも気になりにくいようです。ホワイトガソリンも使用出来たとの口コミを見たことがありますが自己責任でお願いします。灯油やアルコールパラフィンオイル等は使えないです

ハクキンカイロの使用感

 個人的なレビュー評価にはなりますが温かさは使い捨てカイロよりも温かく持続力も表記通りでありとても満足しています!熱量が多いので専用のケース無しでは低温やけどのリスクが高いことには注意が必要だと思いました。

 サイズ展開が3つありますが24時間以上は使用する機会も少ないのでスタンダードが正解だと思います。24時間もいらないよと思ったら半分の燃料だけ入れたりとコントロール出来る点も気に入ってます。

 孔雀のロゴが渋くてかっこよくてデザインが主張し過ぎないので普段使いも出来て実用的です:)付属のケースがありますが自作すればオリジナル感もあるものが出来そうですね:)

ベンジンが少量のものが売っていない為無駄に大きいものを買わないと行けない点はやや不満点でした:( 一回25mlなので使いきれないです。まぁ薬局で1000円以下で安価で手軽に買える点は良いですけどね!ベンジンでシミ抜きも出来るようなので使用用途の幅を広げることも出来れば良いかもしれませんね:)

まとめ

いかがでしたでしょうか?長期的にカイロを買い続けることを考えたら高い買い物でも無いしとてもおすすめ出来ます!日常でも使っていたら何それ?と注目を浴びることもあるかもしれません:)生産ラインの都合上入荷が遅れる場合もあるので冬前の秋口に購入しておくことをお勧めします:)

記事を最後まで見ていただきありがとうございましたー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA