ソロキャンプでの暇つぶし100選
ソロキャンプを始めたばかりの初心者からベテランまで、テント内から野外、雨の日から晴れの日まで出来るソロキャンプ暇潰しを一覧にまとめました:)
ソロキャンプは自分の時間を自由に使えます。時間が余って何をしたら良いかわからなくなることもあると思うので参考にしてみて下さい
写真撮影 カメラ系

1.花を撮る
キャンプ場は自然豊かで野花があり写真撮影にはもってこい。桜等花見もいいですね
2.星を撮る
キャンプ場は都内などと違い暗く明かりがないので星空がよくみれます。シャッタースピードを調整してチャレンジするのも楽しいです
3.キャンプサイトを撮る
撮影の動画をタイムラプスにして撮ってみたり、夜の焚き火の様子を写真に収めてみる
4.鳥を撮る
野鳥もキャンプサイトならでは。望遠レンズが有ると捗る
5.風景を撮る
富士山付近や湖近くのキャンプサイトからの景色はまた格別ですよね。ガラス玉を持ってくと面白い写真が撮れたり
6.夕日を撮る
日が暮れる少し前から日が落ちる方向や被写体を考えながら散策すると意外と良い時間潰しに
7.朝日を撮る
早起きの特権。標高の高い限られたキャンプ場では朝日の他に雲海が見れるところもあります
8.ドローンでの空撮
撮影にはキャンプ場の許可等周りへの配慮に注意が必要です
食系

9.燻製をする
アウトドア料理の定番。
10.ケーキやお菓子を作る
ホットケーキやフルーツポンチ、焼きマシュマロ、焼き芋みたいな簡単なものからケーキのような難易度の高いものまで色々
11.コーヒーを淹れる
キャンプと珈琲は相性抜群。コーヒー豆を焙煎し挽くところまで拘りたくなる
12.ピザ窯を作る
自分は一度作り崩壊して失敗したので玄人向き
13.鉄鍋、フライパンのシーズニングをする
時間があるので家で敢えてやらずにキャンプ場でやるのもありです
14.お酒を飲む
その土地のクラフトビールを飲むのも良し◎
15.ラーメンを一から作る
ラーメンに限らず普段一から作らないものに没頭することもできます
16一人居酒屋を開く
酒の肴を用意し雰囲気を作ると普段よりお酒が美味しい
17.ひたすら角煮を煮込む
焚き火をすれば煮込み料理も光熱費を気にせずに出来ます
アクティビティ系

18.渓流釣りをする
自分は今年から初めてハマってます
19.海釣りをする
海沿いのキャンプ場なら。釣った魚を捌いて食べる楽しみもありますね
20.近くの山へ登山する
暇潰しと言うよりはセットで楽しむ感じになります
21.木登りをする
童心に戻りチャレンジ。転落注意
22.けん玉をする
GOOUTキャンプでやたらとけん玉をしているキャンパーが多くびっくりしました
23.山菜採りをする
春先は山菜採りが出来ます。夢中になって迷子にならないように!
24.サイクリング.MTBをする
自分はミニベロを車に積んでいて周囲の散策や温泉移動にも使ってます
25.ルービックキューブをする
時間だけが過ぎて完成しない
26.筋トレをする
公園キャンプ場だと時々鉄棒等筋トレ設備がある
27.草笛をする
一度は憧れてしてみるけど難しい
28.ランニング
走るのは苦手でやりませんが朝走っている人を見かけますね
29.ヨガ
自然の中でやるヨガは体の中まで整う
30.サーフィン
サーフィンとキャンプが出来るキャンプ場は限られますね
31.パラグライダー
パラグライダーや気球、アドベンチャーワールドのような場所が集まった場所がキャンプ場の近くにある場合がありその際にはオススメ
32.シューノケリング
暇な時間にやると言うよりはやりに行く目的がないと難しいですね
33.街に降りて観光
比較的街に近いキャンプ場だと観光や買い出しを暇な時間にやれます
34.虫取り
子供の頃はよくしていましたが今は魚釣りの餌としてしか集めません
35.木の実集め
着火剤代わりの松ぼっくりはよく集めます
36.スラックライン
ソロキャンプでひたすら練習している人を見かけたことがあります
37.バードウオッチング
双眼鏡があれば出来ます
38.カヤック.SUP
いずれはカヤックを買って川下りしてキャンプしてみたい
39.ラジコン
子供の多いキャンプサイトでは人気者に笑
ブッシュクラフト

40.ナイフを研ぐ
家だと意外とやらないのでこう言う時にこそ
41.フェザースティックを作る
ソロキャンプではやっている人がファミリーキャンプなどと比べて多いです。綺麗に作れると嬉しい
42.火起こしに挑戦する
まずはファイヤスターターから初めて、火打ち石や、弓切り式色々な方法があります
43.薪割りをする
ストレス解消になる。斧を振り下ろす時に自分の足までぱっくりやらないように
44.箸を作る
ブッシュクラフトで一番簡単なところでまずは箸から
45.スプーンを作る
少しレベルを上げてスプーン
46.フォークを作る
ここまで作れたらプロ
47.ペグを作る
箸を作る容量でペグも作れます。ペグをなくして足りない時は代用出来ます
48.シェルターを作る
最難関。YouTubeで木の上にツリーハウスを作ってる方の動画があるので参考に笑
49.ロープワークを覚える
いざと言う時にも使えるので知識が有れば活躍の場面も多いかと
50.キャンプギアの塗装をする
木製ラックのニスを塗ったり、剥げた塗装を直したりします
51.ハンモックを作る
ハンモック白と言う最軽量スタイルもありますね。蚊帳を併用して虫除けすればかなり快適
52.ナイフの黒錆加工をする
しばらくすると黒錆も取れるので時々キャンプ中に加工し直しています
53.竈門を作る
直火okなキャンプ場では竈門を作るのもありですね
チルアウト系

54.音楽を聴く
人がいなければスピーカーで聴くのが至福
55.映画を見る
ネブラカプセル2で映画キャンプかなり捗ります。ゆるキャン△みながらゆるキャンも出来ます
56.雑誌.小説等読書をする
キャンプ系の雑誌を見て気持ちを高めます笑
57.ブログを書く
このブログもキャンプの合間に書いてるものです
58.SNSを更新
折角のキャンプ、誰かに自慢もしたくなるのでストーリーにあげたりします
59.絵を描く
画伯過ぎて、、、絵を描くことってなかなかないですけどのんびり描く時間はありますね
60.漫画を読む
暗くなって寝る前にスマホでポチポチ見てます
61.川に足を入れる
夏場はクールダウンするために川沿いのキャンプサイトを選び方です
62.昼寝をする
1泊2日だと意外と昼寝する時間もなく忙しく終わることもありますが撤収後にシートだけ引いて昼寝して帰ります笑
63.ぼーっとする
意外とこれが1番時間を要している。時間の使い方は人それぞれですからね
64.YouTubeをみる
焚き火に飽きてくるとついつい見てしまう、、
65.キャンプサイトを散歩
テント設営が終わったらまずは周囲を散策する人は多いんじゃないかな
66.爪切りをする
個人的なルーティングです
67.焚き火
chill outの鉄板。いつまでも眺めてられて時間の流れがゆっくりになります
68日記を書く
自分はブログとして記録を残してます
69.ラジオを聴く
普段はラジオを聞かないけどキャンプ場で一人だとたまに聞きたくなる
70.温泉に行く
キャンプ場を調べる時に近場に温泉や銭湯があるかは事前に調べます。距離によってキャンプ中が帰りがけによるかになりますが
71.スマホゲーム
キャンプに来てまでやるものじゃないと分かっててもしてしまうマイルドドラック
72.野良猫と戯れる
キャンプ場に野良猫率は異常に高い
73.写真フォルダを見返す
思い出に浸ると同時にファイルや写真を削除
74.日の出を見る
キャンプ場の朝は早く早起き出来るのですが日の出にはギリギリ間に合わない不思議あるある
75.天体観測
午前2時踏切に…
76.サウナテント
今まで普通のキャンプサイトで見かけたことは無いのでなんとも言えません…
77.ストレッチをする
自然の中で伸びをして深呼吸するだけでも非日常感があっていいですよね
78.アロマを焚く
アロマキャンドルで小さな灯りと香りでリラックス。作るのも楽しいです
79.楽器を演奏する
ギターやウクレレ、ハーモニカ等出来たらカッコいいですね
80.折り紙をする
blogで折紙でのランプシェードの作り方も紹介してますので良ければ参照してください。紙飛行機とか鶴とか久しぶりに折ると楽しいです笑
その他

81.仕事をする
自然の中での仕事を持ち込みたくない派ですが捗りそうですね
82.株をする
普段の生活と切り離されても株の変動には注意が必要なのでちょくちょく気になり見てしまいますね
83.調べ物をする
時間があるからこそ。ついつい携帯の見過ぎになるのでご注意を
84.ネットショッピング
次に何のアウトドアギアを購入しようか見てしまいます
85.他のキャンパーと話す
コロナのご時世中々出来ませんがソロキャンパー同士で話せると趣味が合うので盛り上がること間違いなし
86.キャンプ管理人から情報収集する
周辺の情報や他のキャンプ場についても貴重な話を聞けることがあります
87.次のキャンプの計画を立てる
今度はどこに行って何しようか考えながらキャンプ出来るなんて幸せです
88.キャンプギアのメンテナンスと改造
ワックスや蜜蝋を塗り込み時間を有効活用
89.音楽のプレイリストを作る
やり始めると1時間があっという間に過ぎます笑え
90.洗車や車をいじる
たまにキャンプ場等広いところで車をいじってる人見かけますね。キャンパーではないかも
91.友人と電話やZOOM飲みをする
寂しくなったり怖いと思ったら
92.シュラフを干す
天気が悪いとなかなか干せないので暇な時にやってしまおう
93.帰り道の寄り道を計画
折角遠くまで来たのなら色々寄り道するのもキャンプの楽しみですね
94.一度ゴミ捨てなどしてレイアウトを整える
色々食べたりして過ごしてるとゴミだらけに。暗くなる前に時間がある時に綺麗にする
95.他のキャンパーのギアを観察する
あんまりジロジロ見ないようにしながら横目でチラリと。人のものを見てると参考になって物欲が湧く。
96.自分専用キャンプチェックリストを作る
自作のチェックリストを作ると次回以降忘れ物が減るしどんなものを持っているかわかるのでおすすめ
97.御朱印を頂く
近くに寺社があれば自分は御朱印を頂いています。
98.今後のキャリアや人生について考える
生活から離れると見えないことが見えてくることもあります。今までのことを振り返ったら将来についてゆっくりと考えられます。
99.敢えて暇な時間が出来ないようタイトなスケジュールでチェックインする
夜勤明けにキャンプをしに行くこともありますが遅めのチェックイン等でサクッとキャンプが出来るようにするのもありかもしれません
100.Light Solo Campのブログを読み漁る
ここのブログです笑。他にも有益な情報を載せていますので良ければご覧ください🙃