Paper bag【軽量化】

ソロキャンプではハードクーラーもソフトクーラーボックスも必要ない!

キャンプでかさばる物の代表としてクーラーボックスがあります

ソロキャンプでは本当に必要なのかと思いガレージブランドの0/0 nerudesignworksのneru no bagを購入しましたのでメリット・デメリットなどを口コミ・レビューしていきたいと思います!

ネルデザインワークスの公式HPはこちらです

https://www.nerudesignworks.com/product-page/neru-no-bag

商品概要

公式HPより以外抜粋

予約販売再開致します。6月頃より順次発送させて頂きますが、多少前後しますのでご了承下さい。タイベックで作った存在感のある保冷バッグ。裏地には断熱シートを縫い合わせています。500mlのペットボトルが入る大きさですが、メスティンやシェラカップも入ります。また、KOVEAのCUBEがちょうど収まるサイズなので収納バッグとしても使えます。タイベックはご存知の通り非常に強度のある素材で、使い込むほどに質感が増していきますので、使う楽しみのあるバッグです。

正面から見るとこのような見た目になっいます。使用すればするほど紙独特のシワができて味が出てくるのが特徴です。値段は3800円とそこそこの価格にはなってますがこの格好良さには変えられないですね🙃

内側はアルミ?の加工がされているので保冷剤を一緒に入れておけば夏以外の3シーズンは腐らずビールも冷えた状態で飲めました:)

メリット・デメリット

×密閉性はないので夏には不向き

×2泊以上では容量不足

×価格が3800円とやや高い

◎見た目がかっこよく使い込むと味が出る

◎ファスナー部分が外れるので口を広く物が入れやすい

◎タイベック素材で耐久性があり丈夫

◎缶ビール2本と1泊分の食材が入る容量がちょうど良い

100均(ダイソー)の紙バッグと比較

左がダイソーで購入した物です。

大きさはほぼ同じで内側も同じようにアルミ加工がされています。

色味がやや薄く、巻いてマジックテープで留めるところが違うところです。

価格を安く抑えて購入したいならこちらがおすすめです🙃

またネルデザインワークスのバッグは入荷待ちであることが多く、購入出来ない場合があるので日々HPのチェックが必要になりますねorz

いかがでしたでしょうか?クーラーボックスをペーパーバッグに変えて是非軽量化を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA